スキンケアの基本

〖注意!〗下を向く生活をやめなければ頬のたるみは防げない!

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は前回のお話の続きです。

<前回の記事はこちら>→頬のたるみに対する施術とホームケアの基本

簡単に言うと、

〖下を向く生活が頬のたるみを加速させている〗

というお話でした。

 

では下を向く生活ってなんでしょう?

今回はむくみの天敵〖下を向く生活〗について深掘っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

下を向く生活って何?

頬のたるみは重力によって下に引っ張られるからです。

加えて、老化によるお顔の筋力低下。

さらに、生活における顎を引くような顔の動き。

 

この中で防げることは?

ん~地球の重力は変えられないですよね。

老化を遅らせる努力はできてもゼロにはできないですよね。

筋力低下を防ぐために、お顔の運動は重要です。

表情筋を刺激すればたるみ予防にもシワ予防にもなります。

ただ今回は、普段の生活で、もっと簡単にできることに絞ってお伝えしていきたいと思います。

 

普段の生活の中で、少し気を付けるだけでいいんです。

その毎日の蓄積が大きな成果を生むんです(´ω`*)

 

普段の生活で気を付けられる場面

  • スマホの見方
  • 洗顔するときの方法
  • スキンケアの時
  • 歩行の時のお顔の位置
  • 日常のふとした姿勢
  • マスクごしの表情

 

共通して言えること〖ポイントは口角を上げる〗

上記に挙げたような生活の場面で共通していえるポイントがあります。

それは顔を上げて口角も上げること

常に意識しておくことが重要です。

 

今日からできる!頬のたるみを解消する方法まとめ

意識するだけ!簡単なのでさっそく今日からやりましょう!

なるべく顔を上げて☆

そして口角を上げて☆

(マスクごしでも油断しないで( `ー´)ノ)

 

普段意識していない方は口角を上げるとかなりぎこちない表情になるかと思います。

最初は鏡を見ながら、『こんな感じかな?』と練習してみましょう!

慣れてくると顔の印象も変わりますし、頬のたるみも解消していくことを実感できると思います。

 

成果は1日にしてならず!

今日から顔を上げて、口角を上げて笑顔を意識していきましょう(^O^)

本日もご覧いただきありがとうございます☆

ではまた次の記事でお会いしましょう!